手作りがいっぱい!
- 2018.04.25
- 児童福祉
- sensin
こんにちは、しまの杜保育園の八木です。
皆さん、「ハルゼミ」を知っていますか、私は最近、知りましたが
4月から6月頃に聞くことができる小型おセミで、松林に生息しているそうです。
その「ハルゼミ」の鳴き声が、保育園の隣にあるゴルフ場から聞こえてきます。
園庭で遊んでいる子供たちが「セミがないとる!」「セミは夏だから、違うよ」
など子どもたちが話をしていて、私も「この時期にセミがなくのだろうか?」と
調べてみると「ハルゼミ」が出てきました。ゴルフ場には、松の木がたくさんあります。
姿を見たわけではないので、ハルゼミか分かりませんが。1つ勉強になりました。
長くなりましたが、本題に入ります。
保育園には様々な「先生たちの手作り」がたくさんあります。
これは、バギーの手すりカバーです。
これは、テレビカバーで、ア○パンマンのキャラクターも
もちろん手作りです。
この時期だけですが、こいのぼりもそうです。
子どもたちの手形がおしてあります。
このように、作っています。
まだまだ、たくさんありますので、また紹介していきます。
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.04.28 高齢者福祉
- 白塚デイサービス4月のイベント
- 2025.04.23 高齢者福祉
- 「花の広場」ネモフィラ畑
- 2025.04.22 高齢者福祉
- 新年度を迎えまして
- 2025.04.21 児童福祉
- 進級おめでとう!