伊賀ホーム整備!只今「整備進行中」 No.5
- 2018.03.03
- 障がい福祉
- sensin
皆様こんにちは。先日、ある方のブログで誰が「王子様」といった話がありましたが、Mる家パターンといえば?ブロガーことMるでございます。
娘にそんな質問をすると、笑顔で「にーに」と、息子である兄と答え、じゃあ母ちゃんはと質問すると、これまた笑顔で「女王様」と。
では肝心の私は?その答えは最後にお話します。
さて話は変わり、伊賀市柘植町にて運営しております障がい福祉サービスのひとつ、共同生活援助「伊賀ホームほほえみ」。
その事業の民営化に向けた新築整備!の5回目!こちらは整備地の工事案内看板。
伊賀ホームといえば、当法人の障がい事業部が中心となって事業運営をしておりますが、
甲賀シルバーケア豊壽園でも活躍した、これら陶芸作品の数々もその障がい事業部によるもの。
ちなみにこちらは「たぬきの箸置き」でございます。ひとつひとつ手作りですので、まったく同じものはございません。
そしてこちらも!
その甲賀シルバーケア豊壽園のフロアに置かれた干支の陶芸品「巳」です。
ちなみに私は酉年です。
では早速今の進捗状況がこちら!!!
着々と進む伊賀ホーム。こちらの写真は2月下旬、最近の様子です。
そして内部の様子。
竣工まで残りわずか!竣工が楽しみです。
最後に冒頭の答え。
じゃあパパは?の質問に、少し間をおきながらも終始笑顔で!
「兵隊さん!」
「…」
なにに影響されたのかよくわかりませんが、
まあある意味「家族を守る」と考えれば、あながち間違いではないような気がします。
子どもたちにとって、強く優しい兵隊さんであり続けようと思います。
それではまた。
サイト内検索
最近の投稿
- 2023.11.30 児童福祉
- 手作り看板!
- 2023.11.29 高齢者福祉
- 研修風景
- 2023.11.28 高齢者福祉
- 新鮮な時間を過ごしてみる
- 2023.11.26 児童福祉
- さつま芋、おいしかったね!