now printing

2017年7月

夏の定番「カーニバル」! KID’S Everyday things  「心にのこる熱き一日」後編

  • 2017.07.20
  • 児童福祉
  • Posted by | sensin

皆様こんにちは、暑さ&熱さと戦う、ブロガーことMるでございます。

さて、昨日に引き続き、当法人の夏の一大イベントのひとつ!総勢50名の5歳児が参加した、志摩地区保育事業部の「夏のカーニバル」後編をお伝えします。

志摩市で運営する「しまの杜保育園」としまの杜こどもセンターの「第二しまの杜保育園」、そして同センターの学校法人洗心學舎が運営する「しまの杜神明幼稚園」との共同開催。

前回は映画鑑賞で前編が終了しましたが、後編はいよいよある意味本番(?)です!

颯爽(さっそう)と飛び出す子どもたち!

これから始まるたくさんの冒険にいざ、しゅっぱ~つ!!!!

↑こちらはセンター内での宝物探しの様子。

広い園舎には子どもたちの興味や好奇心をかきたてる仕掛けがたくさん!!

 

続いてセンター内でのお買い物ツアー。手作りのお金と買い物袋を持ってお買い物。

いわゆる洗心福祉会版「はじめてのおつかい」的な感じです。

 

 

カーニバルはまだまだ続きます。園庭でのシャボン玉遊びです!

みんな楽しそうです。写真の笑顔が物語っています。

 

 

 

↓そしてこちらは夕食の様子です。

メニューはカレーライスをはじめ、子どもたちが大好きなからあげやフライドポテト!

バイキング形式のお食事です。

 

 

そしてそして、いわゆるメインディッシュ!?

夏の定番「き・も・だ・め・し」。

センター内の一部がお化け屋敷に!!これも保育士の皆様の手作りです。暗闇の奥にはなにがひそむのか!?

 

 

恐る恐る出発する子どもたち。このあとの様子はご想像におまかせします。

終始喜んでいる子もいましたが、やっぱり泣いちゃう子もいたそうです・・・。

 

その後、園庭で花火も行い、今年の夏のカーニバルはこれにて終了しました。

子どもたちにとっても充実した一日、そして今年の夏の素晴らしい思い出となったのではないでしょうか?

もちろん園長や保育士の皆様にとっても、貴重で大切な思い出、そして経験のひとつになったに違いありません。

 

 

参加した子どもたちと一緒に記念撮影!!

それではまた・・・。

・・・おっと!最後にこの一枚。

・・・怪物?

いやお化け(?)に変装した園長でした。

 

では改めてそれではまた。

 

 

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.03.25 高齢者福祉
春はもうすぐ。
2023.03.24 他サービス
そろそろ摘みごろ
2023.03.24 高齢者福祉
昔懐かしいちご狩り
2023.03.23 高齢者福祉
感動の再会

アーカイブ

  • 2023.03 (33)
  • 2023.02 (30)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)
  • 2022.11 (41)
  • 2022.10 (42)
  • 2022.09 (44)
  • 2022.08 (49)
  • 2022.07 (50)
  • 2022.06 (52)
  • 2022.05 (57)
  • 2022.04 (43)