2022年12月

防災訓練

  • 2022.12.21
  • 高齢者福祉
  • Posted by | sensin

こんにちは☀ケアハウスです🏠

最近、ますます寒さが増してきましたが

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

今年の冬至は、明日の22日!

かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったり🛁✨

太陽の位置が低くなることで

日照時間が最も短くなる日ですね🌞

夏至と比べると、場所にもよりますが

5~6時間前後の差がでるそうですヨ❕

 

さてさて、空気も冷たく乾燥して

火災が発生しやすい気象条件となっているこの季節

いつ起きるかわからない自然災害に備えるために

地震+火災を想定した避難訓練をしました🧯

消火ホースの使い方の確認して

構え方などもシュミレーションしました。

実際にボタンを押して、館内に響き渡る「火事です」の音。

AEDの使い方も確認!

こちらも、みなみちゃん(マネキン)に使用して演習!

最後に、消化器の使い方の説明と

実際に使ってみよう!ということで外に出て実地演習🧯✨

赤いコーンを立て、火元に見立てて消火作業!!

消化器の栓は軽く抜けましたが、

ホースを留め具から外す作業は少し硬いな、と感じました(‘ω’)✊

 

避難訓練の実施は、利用者様と職員の安全を

確保できる体制の構築のためにとても重要になってきますね。

冬になると、これに増して

路面の凍結だったりも心配になります。

ガラスが凍っていて前が見えないよって時に使う

解氷スプレーをそろそろ購入しようかな、なんて思ってます🚙

朝早くの出勤の時はすごく重宝するんですよね、、これが。笑

 

今年は、いきなりぐっと冷え込んだように感じましたが

みなさんも暖かい恰好をしてお過ごしくださいね(‘ω’)ノ🎄

 

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.09.27 児童福祉
誕生日会
2023.09.25 児童福祉
4年ぶりの……!!

アーカイブ

  • 2023.09 (32)
  • 2023.08 (29)
  • 2023.07 (37)
  • 2023.06 (36)
  • 2023.05 (35)
  • 2023.04 (32)
  • 2023.03 (40)
  • 2023.02 (31)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)
  • 2022.11 (41)
  • 2022.10 (42)