コロナ禍において思うこと
- 2022.01.31
- 高齢者福祉
- sensin
皆様こんにちは。
地域総合ケアセンター第1通所介護センターシルバーケア豊壽園の大川です。
テレビを見ていても「新型コロナウイルス日本国内の新規感染者数が過去最大を更新しました」等の暗いニュースが続いているなか皆様いかがお過ごしでしょうか?
新型コロナウイルスが流行する前には当たり前にしていたことが出来なくなったという
こともあるのではないのでしょうか…
今回のブログではコロナが収まったらやりたいことをまとめたいと思います。
① 元日の伊勢神宮への参拝
写真は2019年のものになりますが、当時も人混みも気にせずに参拝できていたので
今後も行いたいです。駐車場からおかげ横丁を通り伊勢神宮まで…
喋りながらの買い食いもしたいものです
② 外食
みんなで話しながら食べるのが本当に楽しみですが…
今現在の状況下においては、マスクを外しての会食なんて考えられません。
徐々に日が長くなってきておりていますが、1日通して寒暖差が激しいことがあるのでお体にご自愛下さい。
サイト内検索
最近の投稿
- 2023.01.25 高齢者福祉
- 新・発足!!セラピスト部会
- 2023.01.25 児童福祉
- 時(いま)を愉しむ・・・vol.18
- 2023.01.24 障がい福祉
- 初詣
- 2023.01.23 高齢者福祉
- 年末年始の冬景色