子どもの成長を祝って・・・
- 2019.11.13
- 児童福祉
- sensin
こんにちは!
つまちなか保育園です。
11月15日は七五三ですね!
子どもの成長を祝う七五三は
起源としては古くからあったそうですが
江戸時代に儀式として定着したそうですよ。
何百年も続く伝統の儀式なんですね。
さて、つまちなか保育園でも
七五三お祝い会の準備を進めています。
今回は七五三には欠かせない千歳飴袋を
ご紹介します!
クラス担任の先生たちが丁寧に画用紙を切っていきます。
持ち手の所を切り抜くのがなかなか大変です(笑)
切り終わったら貼り合わせ
真ん中に『七五三』を貼っていきます。
傾かないように慎重に・・・
そこまで出来たら、今度は子どもたちの出番!!
今回はきりん組さんが貼っているところにお邪魔しました(^O^)
さすがきりん組さん!
上手に作っていますね。
こちらが出来上がった作品。
折り紙の切り抜きも自分で切って作ったそうです。
2歳児クラス~4歳児クラスのお友だちも
がんばって作っていました。
これを持って七五三お祝い会に参加するのが
楽しみな子どもたちです♪
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.04.28 高齢者福祉
- 白塚デイサービス4月のイベント
- 2025.04.23 高齢者福祉
- 「花の広場」ネモフィラ畑
- 2025.04.22 高齢者福祉
- 新年度を迎えまして
- 2025.04.21 児童福祉
- 進級おめでとう!