夏の風物詩。
- 2019.08.05
- 高齢者福祉
- sensin
ブログをご覧の皆様こんにちは、志摩地区地域密着事業担当の山村です。
台風が去って梅雨も明けて干からびそうな暑さが続く今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。水分補給をしっかりとして体調には気をつけたい今日この頃です。
さて、夏真っ盛りなのですが、今回のブログを書くにあたって何のネタを書こうかと考えていましたが、丁度担当している施設で夏と言えば!と言う行事がありましたのでご紹介させて頂きます。他のブロガーの方々も触れておられることかもしれませんのであしからず。。。
それでは早速紹介いたしましょう。夏と言えばこれ!
西の瓜と書いてスイカです。そしてスイカと言えばスイカバー!…ではなく
ハイッ!
ボンッ!
見事に粉砕した後は~…
ごちそうさまです(^人^)
続いての風物詩と言えばっ
素敵な笑顔のおじさんですっ…
ではなくてかき氷です!
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる~~~~~~~
渾身の力で回転した後は・・・・
イチゴミルクの出来上がりですっ!
冷たいもので暑さを吹き飛ばしましょう!
食べ過ぎには注意して下さいね(´▽`*)
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.04.28 高齢者福祉
- 白塚デイサービス4月のイベント
- 2025.04.23 高齢者福祉
- 「花の広場」ネモフィラ畑
- 2025.04.22 高齢者福祉
- 新年度を迎えまして
- 2025.04.21 児童福祉
- 進級おめでとう!