now printing

2019年6月

おすすめ絵本。

  • 2019.06.25
  • 児童福祉
  • Posted by | sensin

こんにちは!嬉野保育園です。

本日のテーマは担任が選ぶ、年齢別おすすめ絵本」ということで、子どもたちに人気の絵本を紹介していきたいと思います。

 

まずは0歳児クラスから

 

 

 

 

 

大人気シリーズ!「だるまさんが」かがくいひろし

 

だるまさんがころんだり、のびたり、いろんな姿をみせます。だるまさんに合わせて保育士が真似してみせると「キャキャッ!」っと笑うんですって!

これは個人的にもおすすめの1つ。出産祝いに友だちにもよく贈り、とても喜んでくれましたよ~♪

 

 

続きまして、1歳児

 

 

 

 

 

「おどります」高畠純

 

これはただただ動物たちが踊るというおはなし。なんてったって「メケメケ フラフラ」というフレーズがなんとも面白い!子どもたちも思わずフラダンスのように手を動かして踊ってくれるんですって♪

 

 

続きまして、2歳児

 

 

 

 

 

「ばけばけばけばけばけたくん」岩田朋子

 

おばけって子どもたちに大人気ですよね~。この絵本はカラフルでイラストもとってもかわいいです。くいしんぼうのばけたくんが食べたものに変身しちゃうというわかりやすい展開、さらに言葉のリズムがよくテンポ良く読めるのでおススメです!擬音もおもしろくって変身するたびに子どもたちの笑いを誘います♪

 

 

どんどんいきます。次は、3歳児

ストーリーがわかり、ぐっとお話に入りこんでいく年齢になってきました。

 

 

 

 

 

「3びきやぎのガラガラドン」せたていじ・やく

 

読み聞かせを聞いている子どもたちは、トロルがちょっぴり怖くてドキドキするのか登場シーンでは真剣な表情でみているそうです。園庭の遊具の渡り橋で、担任がトロル役になって、ごっこ遊びを楽しんでいるんですって♪

 

続きまして、4歳児

 

 

 

 

 

「メチャクサ」ジョナサンアレン・さく 岩城敏之・やく

 

年齢が大きくなってくるとユニークな絵本が人気になってくるんですよね~。森の中でいちばんいばっているオオカミといちばん大きなへらじかのお話です。オオカミはメチャクサと呼ばれているへらじかを食べてやろうと試みますが、メチャクサはとにかく気絶してしまうほどめちゃくちゃくさい!なんとかしてメチャクサを食べるためにムキになっていろんな作戦を考えていきます。作戦失敗となってしまうシーンがとにかく面白すぎて子どもたちは大笑いだそうです。

 

 

最後は、5歳児

 

 

 

 

 

「1ねん1くみの1にち」川島敏生 写真・文

 

この絵本は物語ではありませんが、とある小学校の1ねん1くみの生活を写真に撮って並べてある絵本。

給食や授業の様子、子どもや先生が話している言葉なども細かくのっていて、子どもたちは小学校への期待と憧れから興味深々で見ているそうです。「また読んでー」とよくリクエストもくれるみたいです!

 

 

いかがでしたでしょうか!?

是非気になる絵本があったら読んでみて下さいね~!

 

 

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.05.30 高齢者福祉
『季節を感じて』
2023.05.27 高齢者福祉
おいしい力
2023.05.26 高齢者福祉
野球好き part 2
2023.05.26 高齢者福祉
ビヨット

アーカイブ

  • 2023.05 (33)
  • 2023.04 (32)
  • 2023.03 (40)
  • 2023.02 (31)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)
  • 2022.11 (41)
  • 2022.10 (42)
  • 2022.09 (44)
  • 2022.08 (49)
  • 2022.07 (50)
  • 2022.06 (52)