2018年10月

できたよ!食べたよ!

  • 2018.10.10
  • 児童福祉
  • Posted by | sensin

こんにちは!  嬉野保育園の家田です。

10月3日には3~5歳児の子ども達たちが、お月見団子作りを楽しみました。

私も朝から、白玉粉などを混ぜ合わせる下準備。

「耳たぶくらいの柔らかさってどれくらいですかね~」

「子どもの耳たぶとは全く違うでしょうね~……。」

話が逸れながら、楽しく準備完了です。

 

子どもたちはエプロンをつけてわくわくしている様子です。

 

 

小分けにされた生地をまるめてまるめて、、、

 

 

 

 

 

一つひとつ大きさを確認したり、自分が丸めたものを友だちと見せ合ったりし

嬉しそうに進めていきました。

粘土あそびで「お団子屋さん」をしながら練習した甲斐がありました。

 

そして茹であがるのを今か今かと待っている子どもたち。

 

 

完成~~~!!!!

 

自分たちで作ったお団子はより一層おいしいようで

「おいしーーい!」「おかわりある??」

「もっちもち~!!!」と大喜びでしたよ。

 

 

きなこがかかったお団子。

その日から粘土あそびのお団子には、粘土を細かくしたきなこが

ふりかけられるようになりました!