2019年6月

虫歯予防の話。

  • 2019.06.10
  • 児童福祉
  • Posted by | sensin

こんにちは!

つまちなか保育園です。

6月6日は歯科検診の日でした。

小さい子は泣いたり、緊張のあまり歯を食いしばったり・・・

でも、よく頑張ってくれました!

大きいお友だちは、歯科医の先生の話をよく聞き

上手に”かばさんのお口”のように開けることが出来ていましたよ!

 

さて、終わった後に歯科医の先生から

虫歯についての講話を頂きました。

歯垢とは一体何か、どのように歯みがきをするのが良いのかを

分かりやすく説明して頂きました。

 

伺った話によりますと・・・

口の中はいつも湿度100%の猛暑日!

細菌が繁殖しやすい環境になっています。

歯を磨かないとどんどん細菌(歯垢)が増えてきて

あっという間に虫歯が出来てしまいます。

だから、虫歯予防では歯垢除去は一番の基本で一番大切!

 

また、食事は規則正しく、朝・昼・夕+決まった時間におやつを食べるようにし

”だらだら食べ”は歯垢を増やす原因になるのでしないようにしましょう。

 

更に起きているときは”噛む”ことにより唾液を出し

細菌の繁殖を抑えていますが

睡眠中は唾液の分泌が少なく、細菌が活性化!

「虫歯は夜作られる」と言っても過言ではないそうです。

この様な理由で、朝・晩の歯みがきで歯垢を出来るだけ除去することが

虫歯予防には欠かせないとのお話でした。

 

そして、子どもには”習慣づけ”という観点から自分で磨くようにし

仕上げ磨きは保護者がしっかりしてあげるということも

お話の中にありました。

 

その他にも、縦磨き横磨きにこだわらず立体的に磨くことや

歯磨き粉を無理に使わなくてもよいこと

そして磨き残しは奥歯の上外側と下内側に多いことや

歯ブラシの形は好みのものでよいが、先端(土台)は薄い方が奥に届きやすいこと

歯垢は歯ブラシが当たれば取れるため、歯ブラシは鉛筆持ちをし

力を入れずに磨くことなどを教えて頂きました。

 

とても為になるお話ばかりで

保護者の方や子どもたちにぜひ伝えたいと思いました。

歯の健康は将来の健康(認知症の発症など)に

結びつく可能性があるというお話もあり

改めて歯磨きは大切だなと実感した時間となりました。

 

皆さんも歯を大切に・・・。

 

       

サイト内検索

最近の投稿

2024.03.23 高齢者福祉
春を目前に
2024.03.16 高齢者福祉
春の訪れ
2024.03.15 高齢者福祉
感染症・災害対策研修

アーカイブ

  • 2024.03 (16)
  • 2024.02 (20)
  • 2024.01 (22)
  • 2023.12 (22)
  • 2023.11 (32)
  • 2023.10 (25)
  • 2023.09 (34)
  • 2023.08 (30)
  • 2023.07 (37)
  • 2023.06 (36)
  • 2023.05 (35)
  • 2023.04 (32)