now printing

2019年2月

春を待つ心。

  • 2019.02.24
  • 法人
  • Posted by | sensin

みなさん、こんにちは。法人本部総務課の長岡です。2 月も半ばを過ぎ、少し日差しも柔らかくなってまいりましたが、いかがお過ごしのことでしょう。

 

 

昔から「一月行く、二月逃げる、三月去る。」とはよく言ったもので、新年明けてから結構行事が重なり、その支度や後片付けに追われたり、はたまた家族の異動や引っ越し、家庭によっては、お受験や卒業式なども控えていたりと、何やかやで、待ってほしいのに行ってしまう、日にちがあっという間に逃げてしまう、気づいた時には月日は去ってしまう、というような実感がよく表れていますよね。

 

 

 

 

中でも2月は28日しかなく、慌ただしさも格別です。何で?と言いたいところですが、その昔(2,000年以上前)、古代ローマの暦が3月始まりの2月終わりであったことから、最後の月として帳尻合わせに使われていた名残り、というのが一つの理由だとか。

 

 

 

それはさておき、自然界では春の準備が着々と進んでいます。春一番が過ぎ、川面を渡る風もいく分水蒸気を含んだのどかな気配を運び、木々のつぼみも日ごとに膨らんで、まさに咲き始めるその時を待っているかのようです。

 

 

 

日本の四季の移ろいは、それぞれに変化があって印象的ですが、草木の芽吹きや虫の蠢動(しゅんどう)など、冬から春への変化が最も劇的で、沸きあがる生命の勢いがダイレクトに伝わってくるようです。

 

 

そこにこそ、春が一層待ち遠しく感じられる由縁があるのではないでしょうか。私たちの気持ちも、「よ~しやるぞ。(笑)」と前向きになってきます。

 

 

 

 

パナソニックの創業者、松下幸之助氏に「時を待つ心」という一節があります。

 

いかに望もうとも、春が来なければ桜は咲かぬ。

いかにあせろうと、時期が来なければ事は成就せぬ。

冬が来れば春は近い。

桜は静かにその春を待つ。

⋯⋯(中略)⋯⋯

大自然の恵みを心から信じ、時の来るのを信じて、

着々とわが心をたくわえるがよい。

着々とわが心をたくわえる人には、

時は必ず来る。

 

 

 

とは言え、季節の代わり目は、身体のリズム感が崩れストレスも溜まりやすくなります。

早寝早起きを心掛け、体調管理には十分注意しましょう。

春は、ほうら、もうすぐそこまで来ています。では、また。

 

       

サイト内検索

最近の投稿

2024.03.23 高齢者福祉
春を目前に
2024.03.16 高齢者福祉
春の訪れ
2024.03.15 高齢者福祉
感染症・災害対策研修

アーカイブ

  • 2024.03 (16)
  • 2024.02 (20)
  • 2024.01 (22)
  • 2023.12 (22)
  • 2023.11 (32)
  • 2023.10 (25)
  • 2023.09 (34)
  • 2023.08 (30)
  • 2023.07 (37)
  • 2023.06 (36)
  • 2023.05 (35)
  • 2023.04 (32)