2020年12月

介護保険サービスの種類。「Sensin NAVI NO.486」

  • 2020.12.31
  • Sensin NAVI
  • Posted by | sensin

皆様こんにちは、ブロガーのMるでございます。

今回お届けするSensin NAVIですが、「レッスンその486」となります。

 

 

 

 

 

・・・今回のお題は!介護保険サービスの種類をお送りします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「種類・・・?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「介護保険サービスといってもとにかくたくさんある、それが介護保険制度だ!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「覚えるの、大変ですよね・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「まったくだ!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「制度改正も3年に一回、その度にまた覚えないといけませんからね…」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「最近まったく繋がりませんね…」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「色々忙しいみたいですよ…」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「そ~いうことだ…」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よくわかりませんが!

「Sensin NAVI NO.486」をお送りします。

介護サービス事業者は、

介護保険法に基づく「介護保険事業者」と「介護保険外事業者」に分けられます。

 

 

 

加齢に伴って生ずる心身の変化に起因する疾病等により、要介護状態となった要介護者等に対し、これらの者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な保健医療サービスおよび福祉サービスを提供する事業者。

 

 

 

 

 

介護サービスの種類の分類として、

・指定居宅サービス事業者

・指定地域密着型サービス事業者

・指定居宅介護支援事業者

・介護保険施設

・指定介護予防サービス事業者

・指定地域密着型介護予防サービス事業者

・指定介護予防支援事業者

 

 

・・・の7類型が定義され、7類型の中でさらに詳細に分類されています。

 

例えば、指定居宅サービス事業者であれば、訪問介護や訪問看護、通所介護、短期入所生活介護などがあります。ご利用数及び事業規模、また事業費数のおよそ5割がこの指定居宅サービス事業と言われており、多くの要介護者及び要支援者が利用しています。

最近では新たに総合事業として、旧介護予防の訪問介護と通所介護が市町村にて実施されています。各市町村の独自基準にて、旧介護予防を継承した現行サービスのほか、緩和サービスなどが展開されています。

 

 

 

 

指定居宅サービスは、要介護・要支援者が現在の居宅にて提供を受けられる介護サービスのこと

上記のように居宅サービスは種類が非常に多いことから、

大きくは「訪問サービス」「通所サービス」「短期入所サービス」に分類されます。

それぞれ訪問サービスであれば、訪問介護や訪問入浴、訪問介護などがあります。ほかにもご利用者に車椅子や特殊ベッドなどの福祉用具をレンタルする「福祉用具貸与」、ご利用者に腰掛便座、特殊尿器、入浴補助用具などの福祉用具を販売する「福祉用具販売」などもそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方の施設系サービスは「介護保険施設」として、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、前回の改正を経て新設された介護医療院などがあります。

それぞれ役割や目的があり、介護老人保健施設であれば、いわゆる老健として在宅復帰施設の位置付けがあります。

 

 

 

 

また地域密着型サービスについては、2005年に新設された制度のこと。

高齢者が身近な地域で生活し続けられるように、事業所のある市町村の要介護者・要支援者に提供されるサービスを言います

 

この地域密着型サービスにも多くの種類があり、

 

日中・夜間を通じて1日複数回の定期訪問と緊急時の随時訪問による介護と看護を一体で提供する定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間の定期的な訪問や緊急時の随時訪問による介護を行う夜間対応型訪問介護、さらには1つの拠点で訪問・通所・短期入所の全サービスを提供する小規模多機能型居宅介護などがあります。

ほかにも、認知症対応型共同生活介護や認知症対応型通所介護など、認知症ケアに特化したサービスがあるのも特徴です。

 

このように、介護といっても様々なサービス体系があるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・さて、介護保険サービス以外にも、一方で介護保険外事業者も多数存在します。

介護保険の適用にはなりませんが、地方自治体がサービス事業について一定水準を満たすと認め、在宅給付を行う基準該当介護サービス事業者を言います。

またそれ以外にも、例えば配食サービス事業者のほか、介護用品(おむつ等)事業者、クリーニング事業者、訪問理容・美容事業者などがそう。

 

地方自治体によって福祉に係る予算や取り組みは異なるため、介護サービスも異なりますが、様々な事業が展開しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上!介護保険サービスの種類。をお送りしました。

それではまた。

       

サイト内検索

最近の投稿

2024.04.16 児童福祉
新年度が始まりました
2024.04.19 高齢者福祉
おすすめ施設
2024.04.17 高齢者福祉
初めまして

アーカイブ

  • 2024.04 (15)
  • 2024.03 (21)
  • 2024.02 (20)
  • 2024.01 (22)
  • 2023.12 (22)
  • 2023.11 (32)
  • 2023.10 (25)
  • 2023.09 (34)
  • 2023.08 (30)
  • 2023.07 (37)
  • 2023.06 (36)
  • 2023.05 (35)